自然遊びクラブでは、公益社団法人日本環境教育フォーラム・NPO法人自然体験活動協議会・一般社団法人日本アウトドアネットワークが連名で提示している新型コロナウイルス対応ガイドラインを参考に、下記の通りの対策をいたします。
(状況の変化に応じて、内容を変更する場合がございます。その際には、随時ご案内いたします。)
感染症対策
1. お申込みについて
- ご参加日から過去2週間以内に、下記項目のいずれか一つでも該当する項目がある方からのお申込みは、お引き受けできませんので、あらかじめご了承ください。
- 新型コロナウイルス感染症に感染後15日未満の方
- 新型コロナウイルス感染症陽性者と濃厚接触があった方
- PCR 検査を受けて結果待ちの人と、濃厚接触があった方
- 同居のご家族、身近な知人、職場、学校、幼稚園・保育園等に感染が疑われる方がいる方
- ご本人もしくは同居ご家族が海外から帰国後、2週間以内の方
- 海外から帰国して2週間以内の人と濃厚接触があった方
(※濃厚接触=1m 以内の距離で15分以上の接触・交流) - 2週間以内に発熱や咳が出ていた人と一緒にいた方
- ご参加日から過去2週間以内に、下記症状があった方
- 体温が37.5 度以上ある。または普段より 1 度以上高かった。
- 風邪症状があった(喉に痛み、咳が出る、鼻水が出る、頭痛がする、腹痛がある)
- 強いだるさ(倦怠感)があった
- 息苦しさ(呼吸困難)があった
- 嗅覚や味覚の異常を感じた
2. 参加当日の体調チェック
- スタッフの体調チェック
就業前の健康チェック(体温測定・味覚確認等)を実施し、疑わしい症状があった場合は当日のツアーを中止とします。- その際には、できるだけ早くお申し込みのみなさまへご連絡いたします。
- 中止となった場合は、改めてご予約いただくか、参加費を全額ご返金いたします。
- 参加者の体調チェック
ご参加当日は検温等の体調チェックをお願いします。その際、下記症状がある場合は、参加を見合わせてください。
*発熱・体調不良によるキャンセルの際は、キャンセル料を頂きません。- 体温が37.5 度以上ある。または普段より 1 度以上高い。
- 風邪症状がある(喉に痛み、咳が出る、鼻水が出る、頭痛がする、腹痛がある)
- 強いだるさ(倦怠感)がある
- 息苦しさ(呼吸困難)がある
- 嗅覚や味覚の異常を感じた
3. マスクの着用・ソーシャルディスタンスについて
- 陸上では、マスクを着用するか、推奨される距離をとってください。
4. 受付について
- 受付前の手洗い、または手指の消毒にご協力ください。
- 受付は屋外で行い、スタッフはマスクを着用して対応します。
- 参加者の皆さんも、できる限りマスクの着用をお願いします。マスクと消毒液は、ご自身に合ったものをなるべくご持参ください。
5. 講習中について
- 陸上講習
- 陸上講習時は、推奨される距離をとるか、スタッフはマスクを着用して行います。
- 参加者の皆さんも、希望される方はマスクを着用しても構いません。
- 水上講習
- 水上講習時は、原則としてマスク無しで講習いたします。
- 参加者の皆さんも、落水時に呼吸困難になる可能性があるため、マスク無しでご参加いただきます。
- 水分補給
- 講習中の水分補給のために、ご自分用の水分をご用意いただき、まわし飲み等されないようにお願いします。
6. レンタル備品について
- パドルやカヤック、ライフジャケット等、一日同じ道具を利用してください。
- 必要に応じて、レンタル器材の手指が触れるところ、口からの飛沫がかかりやすい場所を消毒します。
- 同じレンタル器材を、前回の使用後から72時間以内に再度使用する場合は、プログラム開始前に消毒を行います。
7. 参加後について
- スタッフ等の感染が判明した場合は、感染後の接触が疑われる方にご連絡いたします。
- 参加者の皆さんで、参加後2週間以内に新型コロナウイルス感染の疑いが生じた場合は、必ず自然遊びクラブまでご連絡をお願いいたします。
8. 支払い
- お支払い方法は、現金またはpaypayがご利用いただけます。
- 現金でのお支払いの場合には、お釣りのないようにご準備ください。
感染は 誰にでも・どんなに気をつけていても・いつでも 起こりえます。感染した方や感染症対応関係の方などへの差別をなくしましょう。