田瀬湖カヤック体験(半日)



カヤック体験では、一人ひとりが船を操って、ガイドと一緒に水面からの景色を楽しみます。カヤックが初めての方や、ゆったり、のんびりと楽しみたい方にオススメのプログラムです。
陸上で道具の使い方、カヤックへの乗り降りの仕方、そしてパドルでの漕ぎ方をレクチャーしてから漕ぎだします。使用する船は、幅広で安定性の高いレクリエーショナル・カヤックなので、初めての方でも手軽にカヤックの楽しさを味わえますよ。もちろん、安全確保のためのライフジャケットもしっかりと着用しますし、何かあってもガイドがすぐ近くにいるので安心です。水上に出てからは、基本の漕ぎ方(進む、止まる、戻る、向きを変える)を練習します。
少人数制で一人一人に合わせて進めるので、どんどん自分の思い通りに漕ぎ進めるようになりますよ!
※プログラムは全て事前予約制です。
田瀬湖カヤック体験(半日)
一人乗りカヤックの半日体験です。
午前の部と午後の部があります。
約1時間半の体験で、基本の漕ぎ方を身につけ、田瀬湖の水上からの景色を楽しみましょう。
開催場所 | 田瀬湖 |
---|---|
集合場所 | 田瀬湖中通駐車場(下記地図参照) |
時間 | 【AM】集合9:45〜、体験10:00〜11:30 【PM】集合13:15〜、体験13:30〜15:00 |
料金 | 6,500円/一人 ※料金には、体験料、レンタル料(艇・パドル・ライフジャケット)、消費税が含まれます。 |
最少催行人数 | 1人 |
最大定員 | 3人 ※各回1組限定のプライベートスタイルです。 |
対象 | 小学4年生以上の心身ともに健康な方 |
開催期間 | 【令和7年度】4月29日(火)〜11月3日(月)(予定) |
その他 | ・受付や陸上講習等、陸上でのマスク着用は、お客様個人の判断にお任せいたしますが、水上での活動時は、呼吸困難になる可能性があるため、マスク無しでご参加いただきます。 ・お申込み受付後にお送りするメールで、googleフォーム(プログラム参加申込書 兼 参加同意書)のリンクをお送りしております。事前に入力していただけると、当日受付時の用紙への記入が必要なくなります。大変お手数ですが、事前入力にご協力ください。 ・自然遊びクラブの感染症対策については【感染症対策】をご覧ください。 |
■プログラム時の服装や持ち物は、【服装と持ち物(カヤック)】をご覧ください。
ご予約前の注意事項
- 飲酒されている方、心身の健康状態に問題がある(寝不足、妊娠中、心臓に異常がある)方はご参加いただけません。体調を整えて、改めてご参加ください。
- 基本的には雨天でも開催いたします。
- ただし、強風の場合は、カヤックのコントロールが難しくなるため、晴天でも中止する場合がございます。
- また、上流の雨などにより、湖の水位が危険なレベルまで上昇が予想される、または上昇している場合など、開催が困難と思われる場合は、中止することがございます。
- その他の天候や状況によって、予約確定後であっても体験を中止させていただく場合がございます。
ツアーの開催を中止する際は、決定次第速やかにご連絡させていただきますので、ご予約時に連絡が取れる電話番号・メールアドレスをご入力ください。
天候によるツアー中止の場合は、キャンセル料は頂戴いたしません。
集合場所

「田瀬湖中通駐車場」(下記地図参照)にて待ち合わせとなります。かつて渡し船として使われていた「第2東和丸」が展示されています。(トイレもあります)
周辺には、昼食等の買い物をできる場所はありません(飲み物の自動販売機は有り)ので、必要な物は事前にご用意の上、集合場所へお越しください。
当日の流れ
- (1)「田瀬湖中通駐車場」に集合・受付
- (2)着替えを済ませ、出艇場所へ移動
- ・お着替えとトイレを済ませたら、出艇場所まで車で移動します。(約8分)
- (3)陸上講習
- ・出艇場所付近に着きましたら、ライフジャケットの装着、カヤックへの乗り降りの仕方、パドルでの漕ぎ方をレクチャーしてから漕ぎだします。
- (4)湖上へ漕ぎ出そう!
- ・水上では、まず基本の漕ぎ方を練習します。
・進む、止まる、戻る、向きを変える の4種類の漕ぎ方を練習したら、湖上のお散歩に出かけましょう!
- (5)ツアー終了・着替え・解散
- ・時間までお楽しみいただいたら、上陸してお着替えをしていただきます。お着替え用のテントもありますので、必要な方はご利用ください。
・お着替えが済みましたら解散となります。お疲れ様でした!